価格帯別一覧
- 〜2,999円
- 3,000円〜5,999円
- 6,000円〜9,999円
- 10,000円〜14,999円
- 15,000円〜19,999円
- 20,000円〜
|
|
会社概要
九州籃胎漆器株式会社 福岡県久留米市野中町908-1 石橋文化センター東 300m
TEL:0942-35-3333 FAX:0942-33-8959
創業 1941年
事業内容: 籃胎漆器の製造・販売
|
 九州籃胎漆器(株)外観 |
|
|
|
籃胎漆器の歴史
明和年間久留米藩の抱塗師に依って創められた 堅地塗の伝統を礎とし塗師川崎峰次郎が竹カゴに 応用苦心して精巧で優雅な茶道具等を完成し「久 留米籠地塗」として世に出たのが始まりです。其の 後籃胎漆器と呼ばれる様になり現在では手数の込 んだ手法で現代生活に合う様研究され東洋趣味豊 かな工芸品として年と共に名声を博して居ります。 |
|
籃胎漆器の特長
堅くて伸びの良い真竹を一定の巾厚みにし、種々の 形に手編みした竹カゴに十数回カシュー塗料で塗固 め、更に巧妙に研磨したもので堅牢優雅な味わい があります。 寒暑による伸縮否形の惧なく使用後空拭き等の手 数を要しない軽くて便利な実用漆器です。今日では 海外よりの素地及び中間製品を利用したものもあり ます。 |
|
■店内写真
|
|
|
 |
|